
「Japan as Brand」ーブランドとしての日本、日本こそブランド
「Japan as Brand」は「ブランドとしての日本、日本こそブランド」という信念のもと、日本古来の伝統工芸品から、その伝統を生かしたプロダクトを届ける最新のブランドまで、日本のプロダクトを紹介するために立ち上げた情報キュレーションサイト。
かつて「Japan as No.1」と評された日本も、今では「No.1」ではなくなって久しい。これからの世界をNo.1ではなくOnly oneの国として在り続けるために、まだまだ手つかずの状態で残されている「日本の伝統」というかけがえのない資源を、再発見・再解釈・再構築していくことを試みる。
明治維新以降、近代化の道を歩んできた日本だが、それは同時に西洋化の道だった。それは莫大な便益を生み出し、今の日本の発展に大きく寄与している。しかし、同時に少し自国の文化を蔑ろにしすぎたような気もする。近代化によって生み出された便益は、今も加速度的に大きな変化を生み出し続けているが、最近の世界は少し息苦しく感じる。少し立ち止まって、道端に咲く花を愛でる余裕が欲しい。その花こそ、「日本の伝統」であるような気がする。
確かに「便利さ」に目を向ければ日本の伝統の多くは、いま私たちの周りにあるものに比べて劣るだろう。しかし、先人たちが積み上げてきた知恵の堆積は確かにそこにあるはずである。人々の生活に寄り添った形になっているはずなのだ。今のプロダクトが便利なのは、今の私たちの生活に寄り添っているからだが、「今の生活」が幸せではないのなら、その便利さは意味をなさない。むしろ、今「不便」なものが便利になるよう生活を変容させてみるのも悪くなのではないだろうか。
目の前の便益をとるのではなく、少しの不便さを楽しむ余裕や、ささいな生活の動作・瞬間に幸せを感じられる意識、つまるところ「不便益」を味わえる世界を見てみたいと思う。